てぃーだブログ › 宮城麻里子の「Champagneful」 › キレイに生きる › 伊勢神宮へ!
こちらのプレイヤーから宮城麻里子のボイスサンプルが視聴できます。
チェリー activities チェリー
キラキラ NEW 宮城麻里子参加ユニット haru  アルバム 「歌う朗読」
 2012.7.1CD リリース!
http://www.utau-roudoku.com/
全9曲 
本恋 ~本部町八重岳の恋歌~
6月23日
あなたが恋人だったのですね
どうしていつも私の恋は
空を見つけた日
未来で君を待っている
島風にのって
あなたが遠くて
地図のない旅~首里の街から君へ~
4曲視聴できます!
毎週土曜日19:30~ 放送中!
リボンTV 沖縄県広報番組 「うまんちゅ広場」 MC
毎週土曜日 OTV沖縄テレビ(9:55~)
QAB琉球朝日放送(15:55~)で放送中! 
リボン LAWSON沖縄 CM 出演中!
リボン モデル Self Healing Salon ORIGIN

2010年02月04日

伊勢神宮へ!

伊勢神宮へ、一人旅です♪

36歳、独身、一人旅、とくれば、

サスペンス劇場の法則では、間違いなく

「わけあり」です。

死の覚悟もあるかも!


私も、

ある意味「わけあり」です。

あまりに突然思い立ったために、

結果、一人旅です。

3人も誘ったのに、

「突然言わないでよ。」と一蹴。

う~ん、みんな冷たいんだから。

でも、思い立った時に行かなきゃね!

ということで、思い切って行ってきました!!!


一人旅。

ロンドン留学時代に一度したことがありました。

スペインのマドリッドからバルセロナへ。

その時の感想といえば、

寂しい、怖い、そのあとにようやく、楽しいというくらいでしたが、

今回は、

「すっごい、楽しい♪♪♪」

初めての土地とはいえ、同じ日本。

ある程度察しがつくという安心感からでしょうか。

それとも、強くなり過ぎたのでしょうか。。。苦笑。

ま、どちらにしても、有意義な時間を過ごすことができました。


以前、職場をともにしていた山野本さんからも

アドバイスを頂いて(彼は伊勢神宮の神主をしていた)

伊勢をぐるぐる回りました。


まずは、伊勢神宮外宮。

外宮⇒内宮と廻るのがしきたりなんだそうですよ。

伊勢神宮へ!

朝の静かな空気が心を清めてくれるようです。

質素(といってもいいのな?)な佇まいが

静寂をより深いものにしています。


こちらは内宮。

伊勢神宮へ!

冷たい空気がピリリと張り詰めている感じ。

外宮とは違った荘厳さがあります。

伊勢神宮へ!

神宮内の木々は

1300年間大切に守られてきました。

この木々の下を、いくつもの時代が通り過ぎていったんですね。


木肌に触れるととても柔らかくて、あたたかい。

1本、1本、きっと神様が住んでるんです。

伊勢神宮へ!

内宮の側を流れる五十鈴川です。

お参りの前にここで手や口を清めます。

伊勢神宮へ!

さて、こちらは内宮近くにある

猿田彦神社。

この神様が

国のはじめに、天孫・にぎのみことを

宮崎 日向の高千穂に導いたことから

「道開き」の神様といわれています。

しっかり道が開けますようにと、お祈りしてきました。


そして、同じ境内には

佐瑠女(さるめ)神社があって、

そちらは芸能の神様であり、美女の代表だそうです!

もちろんこちらにもしっかり手を合わせてきましたよチョキ

美女ハート美女ハート

ちなみにこの神様、

天照大神が岩の中に隠れてしまった時、

外で舞を披露した神様。

あまりにも外が楽しそうなので、

天照大神も思わず出てきてしまった、という話は

皆さんも聞いたことがあるでしょう。


というわけで、その岩戸も見に行きましたぶーん

伊勢神宮へ!

岩の中から突き出しているのは、竹の筒。

そこから清水が流れてきます。

穢れを祓えるとか。

穢れた皆さんにはおススメです。笑。


その他にもあちこち廻ることができました。

フットワークの軽さは一人旅ならではです。

が、次回はぜひ友人と!

だって、伊勢はおいしいものがたくさんあるんだもの。。。

伊勢えび、生カキ、松阪牛。

あ~ん、心残り。

食事だけは、不便しました。。。




とにもかくにも、有意義なお伊勢参りでございました。

行かれる際には、早朝の参拝をおススメします。

本当に清々しく、謙虚な気持ちになれますよ。






















私が参加しているユニット haru が アルバム 「歌う朗読」 2012.7.1リリース! http://www.utau-roudoku.com/ 語るように歌う、歌うように語る。 視聴はこちら ⇒ http://www.utau-roudoku.com/listening/ 買ってねハート ⇒ http://www.utau-roudoku.com/reservation/
同じカテゴリー(キレイに生きる)の記事
正解者ゼロ♪
正解者ゼロ♪(2012-09-23 00:34)

コレがいい!
コレがいい!(2011-01-10 03:44)

自分を大切にする
自分を大切にする(2010-04-11 20:33)

プロフェッショナル
プロフェッショナル(2009-10-21 22:58)

アロマとチャクラ
アロマとチャクラ(2009-08-12 23:14)

Posted by 宮城 麻里子 at 17:10│Comments(5)キレイに生きる
この記事へのコメント
赤福の本店には行かれましたか?
まだ復活してなかったかな??
Posted by やいま at 2010年02月04日 17:50
伊勢神宮満喫されてよかったですね。
おかげ横丁は行かれたと思いますが、赤福食べましたか?
夏だと赤福氷がおいしいんですよ〜。
私は仕事で伊勢に行くことが時々あるので、時間があると行くこともあります。
内宮の橋は工事終わりましたか?
以前伺った時はまだ工事中でした〜。
Posted by てんせつ at 2010年02月04日 18:36
びゅんびゅん丸もお一人さまです。えへへ!
両親も今は雲の上に住んで長いので、お一人が長いので寂しくないです
伊勢神宮素敵ですね。松坂牛もめちゃおいしいし、志摩スペイン村とかいかれましたか。南国気分が味わえマス
近鉄のまわりゃんせで旅するとオトクです
Posted by びゅんびゅん丸 at 2010年02月04日 22:30
お早うございます。
ご挨拶がまだでしたね?読者に登録させて頂いておりますスーさんと申します。よろしくお願いします。

3年前までは東京暮らしでした。結婚して愛知県の住んでいますが
驚いたのは伊勢神宮からお布施?の袋が町内を回って来ることです。
東京暮らしの時に、明治神宮から袋なんて回って来たことが無かったのでイロイロ考えさせられました。

主人の友人に伊勢神宮が好きな方が居ていろいろ案内してもらっています。
伊勢神宮は実は初発の場所から移築されているものだと昨年の参拝で知りました。

では、初発の場所は何処にあるのかというと、愛知県側から伊勢神宮に向かう途中(アバウトですみません)のお土産屋さんとドライブインが一緒になったような所の駐車場の脇に小さな鳥居があって
そこが初発なのだとか・・・。

私はこの話を聴く前からこの鳥居を初めて見た時に気になっていたので、まさか移築されていたとは想いもしませんでした。

あっ!もしもマニアックなコメントになってしまっていたらごめんなさい!
歴史があるんだなぁ~と思ったものですから・・・。
それと、天皇制がいろいろと取り立たされる中、この伊勢神宮の存在はどうなるのかなとか・・・。
Posted by スーさん at 2010年02月05日 06:24
私もロンドンにホームステイの体験ありますよ。
イギリス英語が好きです(^^)
Posted by スーさん at 2010年02月05日 06:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。